富士でおすすめの無料保険相談窓口人気ランキング9選
作成日:2025年6月29日
最終更新日:2025年6月29日

ARE KORE メンバー
中澤 寛
金融業界歴10年の好奇心旺盛の勉強オタク。新しいことに触れることがとても好きで日夜、お金の裏技がないか日々模索。特定の業務ではなく横断的な知見が豊富なため、全体最適のプランニングが得意です。
富士市内で保険の見直しや新規加入を検討している方へ、無料で利用できる保険相談窓口の中から厳選したおすすめ実店舗9選をご紹介します。保険は内容が複雑で「どの保険が自分に合っているのか分からない」「見直したいけれど何から始めればいいのか不安」といった声も多いです。そんな時は知識と経験が豊富なプロのファイナンシャルプランナー(FP)に相談するのが近道です。富士市周辺で利用できる無料の保険相談窓口を比較し、それぞれの特徴や選び方のポイント、よくある質問まで徹底解説します。初めての保険相談でも安心できる窓口ばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。
保険相談窓口に相談する前に知っておくべき知識
保険は合計金額で計算すると損をすることが多い: 保険は本来、万一のときの保障を得るためのもので、事故や病気などの「保険金を受け取る事態」が起こらない方が本当は幸せです。支払った保険料が結果的に払い損になる(何も受け取らない)人生の方が、保険金を受け取るような不幸が起きる人生よりも良いのは明らかでしょう。そのため、「どうせ払い損になるなら、保険料は安い方がいい」という考え方も重要です。保険を貯蓄や投資のように考えてしまうと「損したくない」と思いがちですが、本来は保険は備えであり、リスクに備えてお金を払うものです。支払った総額と受け取る額を単純比較して損得を計算すること自体、あまり意味がないとも言われています。
年金は保険代わりになる:遺族年金・遺族厚生年金・障害年金 – 公的年金には、老後にもらえる「老齢年金」以外に、もしもの時に家族を支えてくれる遺族年金や、自分が病気やケガで働けなくなった場合の障害年金があります。例えば一家の働き手が亡くなった場合、条件を満たせば遺された配偶者や子どもに遺族基礎年金や遺族厚生年金が支給されます。また重い障害を負った際には障害年金が受け取れます。これらは言わば「国がかけてくれている生命保険」のような制度で、民間の死亡保険や所得補償保険と同じような役割を果たします。したがって保険を考える際は、まずこの公的保障でどの程度まかなえるかを把握することが大切です。公的年金だけで不足する分を民間保険で補うという考え方をすれば、無駄な掛けすぎを防げます。
生命保険には「相互扶助」と「積立」が存在する: 生命保険の基本は「一人は万人のために、万人は一人のために」という相互扶助の精神にあり、多くの人が少しずつ保険料を出し合って誰かの万一を助ける仕組みです。掛け捨て型の保険(定期保険や共済など)はこの相互扶助の機能に徹したもので、保険事故が起こらなければ何も受け取れず保険料は戻りません。その代わり保険料は割安です。一方で、積立型の保険(終身保険や学資保険など)は貯蓄機能を持ち合わせており、解約返戻金や満期金を受け取れるものもあります。積立型保険では支払った保険料より多くの満期金を受け取れる場合もあり、貯蓄代わりに活用できる反面、保障として見ると割高です。つまり「保障」と「貯蓄」は保険商品によってバランスが異なるため、自分が保険に何を求めるか(純粋な保障か、将来への積立か)を考えて選ぶ必要があります。
【注意】
保険の無料相談窓口は保険代理店が運営しており、相談者が保険に加入した場合は保険会社から代理店手数料が支払われる仕組みです。したがって利用者は無料で相談できますが、担当者によっては自社の利益を優先して特定の商品を勧めてくるケースもゼロではありません。本記事で紹介する窓口はいずれも利用者目線で丁寧に対応してくれる評判の良い店舗ばかりですが、相談中に少しでも「押し売り」や「強引さ」を感じたら遠慮なく担当者の変更や他社の利用も検討しましょう。保険は大きなお買い物です。納得できないまま契約する必要は一切ありません。自分と家族の将来を託せる信頼できる窓口を選ぶことが大切です。
富士市でおすすめの無料保険相談窓口9社を徹底比較
まずは富士市で利用できる代表的な保険相談窓口9社をランキング形式で紹介します。いずれも相談料は無料で、生命保険から損害保険まで幅広く取り扱っている相談窓口です。各窓口ごとに特徴や強みが異なりますので、所在地や取扱保険会社、相談方法などを比較しながら見ていきましょう。実店舗に足を運んで直接 face-to-face で相談できる窓口を中心に選んでいます(一部オンラインや訪問対応のサービスも含みます)。あなたのニーズに合ったベストな相談先探しの参考にしてみてください。
1位:ARE KORE(あれこれ)
富士市大淵にオフィスを構える地域密着型のFP相談サービス**「ARE KORE(あれこれ)」が堂々の第1位です。多数の顧客のライフプランニング実績があり、その数は累計6,000件超え**にも上ります。保険だけでなく家計や相続、資産運用などお金に関する幅広い悩みに対応できる総合力が強みで、顧客の理想の未来を実現するための計画づくりを全面サポートしてくれます。特徴的なのは「お金にならないことに手を抜かない」という企業ポリシーで、たとえ契約に直接つながらない相談内容でも親身に対応してくれる点です。実際、「保険に入らなくても大丈夫な場合は正直にそう教えてくれた」「無理な勧誘が一切なく信頼できた」といった声も聞かれます。社名の通り、お客様の「あれもこれもやりたい!」という気持ちに伴走してくれる心強い存在です。
2位:ほけんの窓口 富士店
富士市蓼原町にある全国展開の保険ショップ**「ほけんの窓口 富士店」は、取扱保険会社が生命保険31社・損害保険17社にもおよぶ業界最大級の窓口です。豊富な商品の中から一人ひとりの希望やライフプランに合わせて最適なプランをプロと一緒に作り上げることができます。相談は何度でも無料**で、納得いくまでじっくり比較検討できるのが魅力です。駐車場やキッズスペース、ベビーベッド・授乳スペースも完備されており、小さなお子様連れでも安心して来店できます。またオンライン相談にも対応しているため、自宅から相談したい方にも便利です。強引な契約や勧誘は一切なく、現在加入中の保険が十分であれば継続を勧めてくれるなど、利用者本位の丁寧な対応にも定評があります。富士市内で最も口コミ評価の高い相談窓口であり、初めての保険見直しにも自信を持っておすすめできます。
3位:保険見直し本舗 富士南イオンタウン店
イオンタウン富士南2階に店舗を構える**「保険見直し本舗 富士南イオンタウン店」は、買い物ついでに立ち寄れるアクセスの良さが魅力の保険相談窓口です。全国に約250店舗を展開する大手チェーンで、40社以上の保険会社の商品を取り扱っており、一社では実現できない幅広い比較・提案が可能です。富士南店は11:00~19:00**まで営業しており、土日祝日も開いているため仕事帰りや休日にも利用しやすいです(年末年始のみ休業)。店頭にはキッズスペースも用意されているので、子連れでも落ち着いて相談できます。FP有資格者のスタッフが多数在籍しており、保険のプロが現在の保障内容を丁寧にヒアリングした上で最適なプランを提案してくれます。公式サイトによれば当社調べの満足度ランキングで上位常連とのことで、富士市で安心して相談できる窓口の一つです。
4位:ほけんのぜんぶ(訪問型保険相談)
「近くに店舗がない」「小さな子どもがいて外出が難しい」という方には、自宅やカフェで相談できる訪問型の保険相談サービス「ほけんのぜんぶ」がおすすめです。静岡県内(富士市含む)でも予約すれば専門家が希望の場所に来てくれて、無料で保険の見直し相談に乗ってくれます。取扱保険会社は40社以上とラインナップが非常に豊富で、生命保険だけでなく火災保険や自動車保険など損害保険までまとめて相談できる点が強みです。特に子育て世代の相談に定評があり、これまでの相談実績は4万件以上にも上ります。全スタッフがFPの有資格者で保険知識も豊富なため、自宅にいながら店舗窓口と遜色ないクオリティの提案を受けられます。訪問相談は何度でも無料かつ契約の強要も一切ないので、セカンドオピニオンにも最適です。富士市内に実店舗はありませんが、利便性と提案力でランキング上位に入りました。
5位:マネーキャリア 富士支部(オンライン相談)
多彩なお金の悩みにワンストップで対応してくれる**「マネーキャリア」も注目の相談先です。富士市に実店舗はありませんが、スマホやパソコンからオンライン(ビデオ通話等)でFP相談が受けられるサービスで、忙しい方でも自宅で気軽に利用できます。保険相談はもちろん、家計の見直しや資産形成、住宅ローンや教育資金など相談可能ジャンルは12種類以上におよび、総合的なお金のアドバイスが得られるのが強みです。利用者アンケートではFP相談満足度98.6%を記録しており、初めての方でも安心して悩みを打ち明けられると好評です。相談は何度でも無料**で納得いくまでサポートが受けられます。また、事前に公式サイトで相談員のプロフィールや得意分野、口コミを確認して自分に合ったFPを指名できる仕組みもあり、「担当者ガチャ」の心配が少ない点も安心材料と言えるでしょう。対面よりオンライン派の方に総合的におすすめできるサービスです。
6位:東京海上日動パートナーズ静岡 富士支社
富士市永田町のEPO富士ビル2階にある**「東京海上日動パートナーズ静岡 富士支社」は、大手保険会社グループ直営の保険相談窓口です。東京海上日動の代理店として損害保険から生命保険まで幅広く扱っており**、自動車保険や火災保険なども含めて総合的な保障の相談ができます(東京海上グループ各社の商品が中心)。営業時間は平日9:00~17:00で土日祝日はお休みですが、その分平日昼間にじっくり相談したい方向けの窓口と言えます。地元密着の代理店でもあり、富士市および静岡県東部の地域事情に詳しいスタッフが在籍しているため、自治体の補助制度など地域特有の情報も踏まえた的確なアドバイスが期待できます。例えば「富士山の噴火リスクに備えた補償」や「静岡県民特有の共済との比較」など、地域に根差した相談もできるでしょう。東京海上グループの信頼感と手厚いアフターフォローを重視する方に適した相談窓口です。
7位:保険クリニック イオンモール富士宮店
富士市のお隣、富士宮市のイオンモール富士宮2階にある**「保険クリニック 富士宮店」も候補に入れておきます。富士市から車で約20~30分ほどですが、ショッピングモール内にあり買い物ついでに立ち寄れる便利さから富士市民の利用者も多いようです。店頭にはキッズスペースも完備されており、お子様連れでも周囲を気にせず相談できると好評です。保険クリニックは全国に展開する来店型保険ショップで、こちらの富士宮店でも約50社**の保険商品を比較検討できます。スタッフは保険の専門知識が豊富で、一人ひとりに合った分かりやすいプラン提案に定評があります。親しみやすさと専門性を兼ね備えた対応で口コミ評価も高く、「話しやすい雰囲気で何でも質問できた」「自分では気づかなかった保障の過不足を指摘してもらえた」などの声が寄せられています。富士市から少し足を伸ばせる方には有力な相談先の一つです。
8位:株式会社さくら (さくらde保険)
富士市中島に本社を置く**「株式会社さくら」(通称:さくらde保険)は、地元富士に根差した独立系の保険代理店です。取扱保険会社は16社と大手ショップに比べると少なめですが、その分利用者一人ひとりの価値観や夢をしっかり理解し、寄り添った提案をしてくれる**と評判です。生命保険・損害保険の両方を扱い、保険だけでなく資産運用やライフプランニングの相談まで幅広く対応可能なオールラウンドな窓口でもあります。地元企業ならではのフットワークの軽さで、契約後のフォローもきめ細かく、必要に応じて訪問対応してくれることもあります。「無理な勧誘や押し売りは一切なく、安心して相談できた」との利用者の声もあり、中立公正な立場でアドバイスが欲しい方に適した相談先と言えるでしょう。FP有資格者による丁寧なヒアリングで、本当に必要な保障だけを選ぶお手伝いをしてくれます。
9位:有限会社ライフエール
「有限会社ライフエール」は、富士市厚原にある保険代理店で、損保ジャパン・SOMPOひまわり生命・第一生命といった大手保険会社の代理店です。具体的には損害保険ジャパンの自動車保険や火災保険、ひまわり生命や第一生命の生命保険商品を中心に扱っています。したがって取扱保険会社数自体は3社程度ですが、それぞれ業界トップクラスの保険会社であり、商品ラインナップも充実しています。例えば損保系では自動車・火災・地震保険など、生命保険系では終身・医療・がん保険など、一通りの保障ニーズをカバー可能です。また社員全員が損害保険プランナー、FP資格などを保有しており、知識面の信頼感があります。営業時間は平日9:00~17:00(事前予約で時間外も対応)で、基本は来店型ですが希望があれば訪問相談も可能です。地元の方で「今入っている損保ジャパンや第一生命の内容を見直したい」という場合にはまず相談してみる価値がある窓口でしょう。保険金請求など万一の際の手続きも代理店がサポートしてくれるので安心です。
保険の相談窓口を選ぶ際のポイント・注意点
富士市にオフィスを構えている企業にする
保険相談は一度きりでは終わらない場合も多く、何度か足を運んだりアフターフォローを受けたりすることがあります。そのためなるべく身近で通いやすい場所に窓口があることも大切なポイントです。富士市の地域事情に詳しい相談窓口であれば、地域特有のリスク(例えばハザードマップの状況や自治体の補助制度)も踏まえたアドバイスが期待できます。実際、補償内容は雪国か沿岸部かなど地域によっても異なりうるため、富士市をよく知るプロに相談できるのは大きなメリットです。また何かあった時にすぐ連絡・相談できる距離感に窓口があると心強いです。遠方の窓口だといざという時に出向くのが難しくなりますので、可能なら富士市内、少なくとも近隣の富士宮市や沼津市あたりまでを候補にすると良いでしょう。
「会社名」ではなく「担当者」で選ぶ
有名な全国チェーンの相談窓口でも、結局対応するのは一人ひとりの担当FP(ファイナンシャルプランナー)です。担当者との相性や実力次第で満足度が大きく変わることもあります。同じ会社でも「担当者Aさんは親身に相談に乗ってくれたが、Bさんは商品説明ばかりでイマイチだった」なんて声もしばしば聞かれます。そこで重要なのが担当者のプロフィールや得意分野を確認することです。例えばマネーキャリアでは相談員全員のプロフィールを事前に閲覧でき、得意ジャンルや経歴、口コミまで確認して指名することができます。これを活用すれば、自分の相談内容に合った経験豊富なFPを選ぶことが可能です。大手保険ショップでも公式サイトや予約サイトでスタッフ紹介ページを用意している場合があります。相談を申し込む際には担当者の性別や資格、得意分野(年金や住宅ローンに強い等)を指定できないか確認してみましょう。最終的には「人」で選ぶという視点も大切にしてください。
お金にならないことに親身になってくれるか
優れた保険相談窓口かどうかを見極めるポイントの一つに、「契約に直結しない相談にもどこまで親身に対応してくれるか」があります。例えば「今入っている保険、このまま続けて大丈夫か見てほしい」といった相談では、新規契約にならない場合もあります。しかし信頼できる窓口であれば、「今の保障で問題ないですね。無理に見直す必要はありませんよ」と正直に教えてくれるはずです。実際、ほけんの窓口富士店では加入中の保険が安心できる内容なら継続を勧めると明言しています。一方で利益優先のところだと、不要な乗り換えを勧めてくるケースもあり得ます。ランキング1位のARE KOREが支持されているのも、「お金にならないことに手を抜かない」という姿勢を掲げて実践しているからです。相談してみて「この担当者は営業優先ではなく、本当に自分のためを考えてくれている」と感じられるかどうか、そこを重視しましょう。少しでも不信感があれば、遠慮なく担当者変更や他社利用に踏み切ってください。
【注意】FPの資格は簡単に取得できる
保険相談の担当者は「FP(ファイナンシャルプランナー)」などの資格を名乗っていることが多いですが、FP資格保持イコール優秀な相談員とは限りません。というのも、FP資格(国家資格であるFP技能士など)は3級・2級であれば合格率が比較的高く、国家資格の中では易しいレベルの試験と位置付けられているからです。実際FP2級の学科試験は回によって合格率が25~50%程度とされ、しっかり勉強すれば誰でも比較的取りやすい資格と言われます。極端に言えば「保険会社に入社した新人社員でも数ヶ月勉強してFP資格取得」ということも珍しくありません。もちろん資格自体は基本的知識の証明になりますが、重要なのは実務経験や人間性、提案力です。相談窓口を選ぶ際は「FP資格を持っています」という触れ込みだけに安心せず、その人のキャリアや実績、お客様からの口コミ評価なども参考にしましょう。なお、より上位の資格であるCFPや1級FP技能士などは難易度が高く実務経験も必要なため、一つの目安になるかもしれません。
富士の保険相談窓口のよくある質問
相談後に担当者の変更は可能でしょうか?
A. 基本的に可能です。相談してみて「合わないな」と感じた場合、遠慮なく担当者の変更を申し出てください。多くの保険相談サービスでは複数の相談員が在籍しており、予約時や途中でも担当変更に応じてもらえます。ただし、初回相談で違和感が拭えないようであれば、思い切って他社の相談窓口に切り替えることも検討しましょう。合わない担当者と無理に進めても良い結果にはつながりませんし、相談は無料なのですから相性の良いプロを探す方が得策です。「この人なら任せられる」と思えるFPに出会えるまで、何度でもやり直して大丈夫です。
相談料は無料ですか?相談したら押し売りされない?
A. 相談料は完全に無料です。ここで紹介している窓口はすべて何度相談しても費用はかかりません。これは各窓口が保険会社からの手数料で運営されているためで、相談者がお金を支払う必要は一切ありません。また強引な勧誘や押し売りも基本的にありません。【ほけんの窓口】をはじめ優良な相談窓口では「もちろん無理な契約や勧誘は一切ございません」と明言されています。むしろシミュレーションの結果、今の保険で問題なければ継続を勧めるスタンスです。万一、相談員が高額な保険ばかりしつこく勧めてくるようなら、すぐに他社含めて別のプランも検討してみましょう。大切なのは納得できるまで比較検討することであり、信頼できる窓口であればそのプロセスをしっかりサポートしてくれます。
相談したら必ず保険に加入しないといけませんか?
A. いいえ、加入するかどうかは完全に自由です。相談だけで終わって契約しなくても全く問題ありませんし、相談員もそれを理解しています。実際、多くの窓口では「ご相談のみの場合でも、無理に提案することはいたしませんのでご安心ください」と公式にアナウンスしています。保険相談はあくまでサービスであり、利用者が納得して初めて契約に至るものです。相談してみて必要な保険が見つからなければ「今回は契約しません」と伝えて終わりにして大丈夫です。遠慮する必要はありません。気まずいようであれば電話やメールでお断りしても構いません。それで担当者から怒られたりすることは決してありませんので安心してください。
既契約の保険と比較してくれますか?
A. はい、もちろん可能です。 現在加入中の保険証券やパンフレットを持参すれば、担当FPが内容をチェックしてくれます。他社で勧められたプランのセカンドオピニオンとして利用することもできます。例えば職場で加入した保険やネット保険について「この保障内容で足りているか見てほしい」といった相談でも、快く対応してもらえます。実際に【ほけんの110番】では「他社で勧められている保険プランや通販で契約しようとしている保険でも、ご相談お受けいたします。もちろんご相談のみの場合でも無理に提案することはいたしません」と公式サイトで述べています。このように現在契約中の保険の診断や他社提案の比較だけでも歓迎してくれる窓口がほとんどです。遠慮なく利用しましょう。
どんな保険でも相談できますか?
A. 基本的にはどんな種類の保険でも相談可能です。生命保険(死亡保険・医療保険・がん保険・学資保険など)から損害保険(自動車保険・火災保険・ペット保険・自転車保険など)まで、幅広く扱っている窓口が多いです。例えば【ほけんの110番】では医療保険・がん保険・個人年金保険・学資保険・介護保険・収入保障保険・終身保険・定期保険といった生命保険はもちろん、自動車保険・火災保険・傷害保険・賠償責任保険など損保まで網羅しています。一部、生命保険に特化した窓口や損保商品は扱わない窓口もありますが、その場合でも他の窓口を紹介してくれるなど何らかの対応はしてもらえます。住宅ローンの相談に乗ってくれる窓口もありますので、お金に関することならまず質問してみると良いでしょう。「こんなこと聞いてもいいのかな?」と悩む必要はありません。
保険相談窓口名 | 所在地 |
---|---|
ARE KORE(あれこれ) | 静岡県富士市大淵2897-12 内藤ビル1階 |
ほけんの窓口 富士店 | 静岡県富士市蓼原町1657 |
保険見直し本舗 富士南イオンタウン店 | 静岡県富士市鮫島118-10 イオンタウン富士南2F |
東京海上日動パートナーズ静岡 富士支社 | 静岡県富士市永田町1-124-2 EPO富士ビル2F |
株式会社さくら(さくら保険事務所) | 静岡県富士市中島101-3 |
有限会社ライフエール | 静岡県富士市厚原2207 |
ほけんのぜんぶ(訪問対応) | 富士市(訪問エリア対応)、取扱社数40社以上 |
マネーキャリア(オンライン相談) | 富士市(オンライン専門)、FP相談満足度98% |
保険クリニック イオンモール富士宮店 | 静岡県富士宮市浅間町1-8 イオンモール富士宮2F |
【まとめ】富士でおすすめの保険相談窓口9社を比較
-
総合的におすすめなのは「ARE KORE(あれこれ)」です。 保険相談に留まらず家計や資産運用までトータルにサポートしてくれる総合力が光り、地元富士に根差した安心感も抜群です。保険を軸にライフプラン全体を見据えたアドバイスを求める方に最適と言えます。
-
取扱商品の豊富さや店舗の利便性を重視するなら「ほけんの窓口 富士店」や「保険見直し本舗 富士南店」も有力です。 複数社の保険を一度に比較検討でき、駐車場完備・キッズスペースありで家族連れでも利用しやすいです。いずれも相談は無料&勧誘なしで安心して利用できます。
-
オンライン相談や訪問相談を希望する場合は「マネーキャリア」や「ほけんのぜんぶ」を検討しましょう。 ARE KOREなど一部の実店舗型サービスはオンライン非対応の場合もありますが、マネーキャリアなら自宅にいながら経験豊富なFPに何度でも無料で相談できます。忙しい方や遠方の方でも保険相談を諦める必要はありません。あなたの状況に合ったスタイルで、ぜひ賢く無料保険相談サービスを活用してください。
以上、富士市でおすすめの無料保険相談窓口9社を比較しました。大切なのは実際に相談してみて「ここなら信頼できる」と感じられるかどうかです。各社とも特徴がありますので、本記事を参考に複数を試しながら、あなたにピッタリの相談窓口を見つけてください。